2019年3月18日月曜日

活動の報告(2019年3月17日)

平成30年度最後の活動は、スカイツリーに行きました。

できたばかりの時、行ってみたのですが、展望台へのチケットが予約が間に合わず、水族館を見て帰ってきたので、リベンジ企画でした。

今回は、ちゃんと予約が取れました(*^^*)

押上駅から向かい、ソラマチのフードコートでまずは昼食。

それから、エレベーターに乗って、展望台へ。


エレベータに乗る前のチェックを受けたところ

エレベータの中です(外の景色は見えません!)
約300メートルを50秒で上昇

エレベーター内の装飾



展望台は5階層になっていて、まず、一番上の展望回廊へ行ってみました。

とにかく高いので、遠くまで見渡せるのはもちろんですが、下の建物が小さく見えます!



春らしく遠くは少しかすんでいましたが、お天気に恵まれ、景色はよく見えました!


中央少し右手に国技館
けいちゃんと探しました!


回廊で景色を見てから、展望デッキに下りると、100メートルくらい下りただけなのに、景色に違いが・・・。
少し建物が大きく見えました。





そして、下りのエレベーターに乗るために下りた階には、「ガラス床」がありました!

足元から地面までの高さは340メートル!

「こわーい!」と私(えつこ)とけいちゃんは、のぞいただけで、上を歩くのは遠慮しましたが(笑)、男性陣は列の流れに乗って、ガラス床に乗り、足元を見ながら歩いていました。ひゃー。
(分かりにくいですが、足元がガラスの床です)


お土産を買ったり、すっかり観光客モードで楽しみました。

駅に戻る途中でSLの飾りを発見して、記念撮影です。



解散時間をいつもより一時間遅くしていたので、ゆっくり見学をして、帰ることができました。


今年度もみんなと楽しく活動できて、本当に楽しかったです。
しかも、10年以上ぶりにとしくんが参加してくれました。
嬉しい再会でした。
来てくれて、本当にありがとう!













2019年2月26日火曜日

活動の報告(2019年2月17日)

今年は暖冬。

活動の数日前まで、とても寒かったのですが、当日はやや暖かめでした。
室内の活動でも、ちょっと外には出るので、暖かいのはありがたいです♪

午前中はお菓子作り。
今回は、お菓子の家作りに挑戦しました!

クッキーなどをチョコペンでくっつけて、積み重ねていったのですが、これがなかなか難しかったです。

でも、メンバーが一生懸命にそーっと乗せてくれて、なんとか完成しました!





お昼ごはんは近くのインド・ネパール料理屋さんに行きました。このところ、気に入って、よく行きます(^^)

ランチセットを頼んで、大きなナンを平らげます!

みんなでワイワイと食べるのは楽しいです。




プラザに戻ってから、すごろくのようなお手製「買い物ゲーム」をしました。



ゲームの後は、お菓子の家をおやつに食べました。




けいちゃんがいきなり大きな壁をガーンと取って、嬉しそうにむしゃむしゃ。
作るのは時間がかかるけれど、こわすのはあっという間です(笑)



みんで食べても、食べ切れませんでした。

子供の頃にちょっと夢見たお菓子の家、みんなも楽しめたかな?

活動の報告(2019年1月20日)

今年最初の活動は、毎年恒例のお鍋作りです。

今回は地区センターの調理室で行いました。
(お部屋を取り忘れてて・・・ごめんなさい!)

しかも、いつも買い物に行っていたお隣のマンションの一階にあったスーパーが、なんと閉店!
いつもと勝手のちがうことだらけです(笑)

少し歩いたところに新しいスーパーがオープンしているというので、地元にお住まいのボランティアさんに連れて行ってもらい、本町通りから離れてお買い物へ行きました。

ちょっとお散歩気分で歩きました。
「本町通から外れると、住宅地で雰囲気が違う・・・」

慣れないお店でのお買い物は、予定より時間がかかってしまいましたが(^^;)
なんとか食材を購入して、戻りました。

お鍋は、二つの班に分かれて、作りました。

それぞれのお鍋を味見しましたよ。

今回はみんなで使った調理道具を片付けてから、初詣へ。

潮田神社へ行きました。

今年もみんなで楽しく活動ができますように・・・。

(写真は後ほど、アップしますね!)



2019年1月6日日曜日

1月のお知らせ

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
お正月はゆっくり過ごせましたか?我が家では初めて初詣を深夜0時に近くのお寺にお参りしました。
深夜にもかかわらず参拝者が多くいました。夜のお寺は厳粛な感じがしてとてもよかったです。
さて、今月はお鍋を作って温まりましょう。
それから、潮田神社に初詣に行き、1年の間楽しく活動できるようお参りもしたいと思います。

1月の予定
☆日にち:1月20日(日)
 10:00 潮田地区センター料理室 集合
 ※プラザではなく、その上の地区センターになりますので
  ご注意ください

 午 前:みんなでお鍋を作ります
 午 後:潮田神社へ初詣

 15:00 潮田地区センター中会議室 解散

☆持ち物:エプロンがある方は持ってきてください
☆参加費:社会人・メンバー1000円
     3歳~大学生500円
     3歳未満無料

★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。

☆じゃりまんのブログもご覧ください☆
毎月、活動の報告をアップしています!
(Googleで「じゃりんまんも」と検索すると出てきます)

2018年12月22日土曜日

活動の報告(2018年12月16日)

今年もクリスマス会を開きました。

一年を締めくくる楽しい行事です。


サンタの帽子でわくわく♪


さて、午前中のレクは、自分たちでケーキの飾り付け!

5号のやや小さめスポンジ台を3台用意して、三つの班に分かれて好きなようにデコレーションです。

果物はイチゴとバナナを用意。











みんなケーキの飾り付けが楽しかったようで、飽きることなく熱心に取り組むメンバーでした。




個性豊かな三つのケーキが出来上がりました!

お昼まで少し時間があったので、切り紙で壁を装飾しました。


なかなか楽しい!

簡単な方法ですが、見映えして、しかも紙を開くときがなんともわくわくします。


お昼ごはんは、オードブルとおにぎり、焼きそば。今年はちょっと豪華です♪




昼食は班分けがちょっと偏っていたかな・・・?半分のテーブルはまたたく間に空っぽになりましたが、もう一つのほうは、わりとのんびり。

座る並びをもうちょっと工夫すれば、よかったかしら(^^;)

午後はゲームです。

二つのチームで対戦します。各自3枚ずつ厚めの円盤状の板を蹴り、線を引いた中にいれるというもの。自分のは線の中に残るようにして、敵チームの板は出してもOK。




敵のものを出そうとして、力を入れて過ぎて自分のも出してしまったり・・・。なかなか思うようにはできないこともあります。
それがなかなか面白くて、みんな夢中で蹴っていました。

ひとしきり遊んだら、淳くんのピアノの演奏です。実はピアノの発表会の会場からわざわざ駆けつけてくれました!ありがとう!!




こころ和むひととき・・・。

最後はお楽しみ!プレゼント交換です。

椅子を円に並べ、プレゼントを置いたら、みんなでその円の中を回ってストップで止まる・・・はずが、一回目のストップは「早すぎる~」。と、いうわけで、もういちどやり直しに。
二度めは、うまく進むことができて、無事プレゼントを手に入れることができました。

今年最後の活動は、とても楽しく過ごすことができました。

みな変らずに、無事に仲良く活動をすることができたことを本当にありがたく感じます。

みなさん、ありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎えください。

2018年12月3日月曜日

12月のお知らせ


12月・・・いよいよ 今年最後の月になりました。
今月は、クリスマス会です。
今年は、どんなレクをしましょう?

ケーキはもちろん、用意しますよ!
ごはんは何にしようかな?
なやむのも楽しみの一つですね。

プレゼントをお忘れなく!


12月の予定

☆日にち・・・12月16日(日)*今回は第三日曜日です。

10:00 潮田ケアプラザ 集合

      今回はボランティアコーナーになります。

      みんなでクリスマス会をします。  

15:00 潮田ケアプラザ 解散 



☆持ち物:500円相当のプレゼント


☆参加費:社会人・メンバー1000円

3歳~大学生500円

3歳未満無料



★☆★ 参加のご連絡 ★☆★

潮田ケアプラザ、又は、勝木まで。

なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。


活動の報告(2018年11月18日)

みかん狩りに行きました!

みんな大好きなイベントです。

直前までお天気が心配な予報でしたが、当日はちょっと風が冷たいながらも秋晴れ。
ほっとしました。

みかん狩りは11月の末までなので、「まだ残ってるかな?」と少し心配でしたが、ちゃんとたくさんなっていました。

まずは、畑の中でお弁当。ピクニックの気分です。

それから、それぞれにみかんを取りました。



味見をしながらおいしい実のなっている木を探します。私は小さい実が好きなので、かごにたくさん入ってしまいます。

家族連れやグループできている人たちで、畑は賑やかでした。


お腹いっぱいみかんを食べて、かごもぎゅうぎゅうです(^^)/


帰る前にバス乗り場のところで売っていた焼き芋を食べました。
ホクホクで美味しかったです!

これで、当分みかんは食べたくなくなるかも・・・というほど食べた私ですが、お土産のみかんも美味しくて、あっという間になくなりました(笑)