今月の活動は都合によりお休みします。
記録のためにこちらに記録します。
今年もよろしくお願いします。
今年のお正月はお天気がよくて気持ちの良い年明けでしたね。みなさんはどのように過ごしましたか?
今月はみんなで潮田神社へお参りに行きます。
1月の予定
☆日にち・・・1月18日(土)
10:00 潮田ケアプラザ 集合
午前 初詣
※昼食はケアプラザ近くの飲食店に行く予定です。
午後 室内でレクリエーション
15:00 潮田ケアプラザ 解散
☆参加費:1000円
☆寒いと思いますので、帽子やマフラー、手袋など防寒をお願いします。
★感染対策について★
コロナウイルスに感染している場合や、37.5℃以上の熱がある場合、参加はお控えください。また、活動中はできるだけマスク着用をお願いします。
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山田さん(045-507-2929)
又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
昨年、本当に久しぶりに以前にコロナ以前に近い形で開催できたクリスマス会。
今年も少し気を付けながら、パーティを開きました。
窓を開けたり、個別のお弁当、ケーキではありましたが、前の楽しい思い出がよみがえりました。
午前中は部屋の飾り付けをしました。
折り紙でカラフルな鎖を作ったり、切り紙をしたり、素敵な飾りがたくさんできました。
しかも、あんちゃんが折り紙をうまく使って、クリスマスツリーを作ってくれました。
そこにみんなで作った飾りをつけて、豪華なツリーの完成です!
お昼ご飯は、鶴見駅のシャルで買ってきたお弁当。
デザートは雪だるまの飾りのプリンアラモードを食べました。
クリスマス気分が盛り上がったでしょうか。
午後はまず、絵本の時間。
冬やクリスマスにちなんだお話を私が読みきかせ。
そのあとは、ゲームをしました。
一つ目は、スプーンリレー。
ピンポン玉をスプーンに乗せて運びます。
次は、競馬ゲーム。
おもちゃのお金をみんなに配って、二頭の馬のどちらが勝つか賭けてもらいました。
馬はトイレットペーパーのに乗せたおもちゃやぬいぐるみ。
それをテーブルの端から端まで慎重に引っ張り、速さを競います。
賭け事って、やはり盛り上がります( ´艸`)
ところが、盛り上がった割に配当を比べたら、個人的には差があったものの、チームで合算したら、引き分けでした。平和な結果にほっこりです。
ゲームで騒いだ後は、紙芝居の時間。
紙芝居の中で「トナカイはどっち?」などといった質問が出てくるので、みんなで答えて賑やかな時間が続きます。
さて、最後はプレゼントをもらう時間!
ゲームに勝ったチームからアミダで決めたので、ちょっと時間がかかりましたが、みんなプレゼントをもらいホクホクでした。
今年もみんなで楽しく活動ができて、それを和気あいあいとしたパーティで締めくくることができました。本当にありがとう。
クリスマスのに季節になりましたね。
毎年思うのですが、一年が早いです(#^^#)
今年もクリスマス会を開きます!みんなでお部屋を飾りつけて、ケーキを食べましょう!お楽しみに!
☆☆☆14日(土)午後4時半から7時に潮田公園プールにて「ランタンフェスタが」開かれます。みんなで作ったランタンも飾られます。ぜひお越しください。
12月の予定
☆日にち・・・12月21日(土)
10:00 潮田ケアプラザ 集合
みんなでクリスマス会をします。
15:00 潮田ケアプラザ 解散
☆参加費:1000円
☆持ち物:プレゼント(700円ぐらい)
☆食事とケーキの予約のため、参加連絡は12月17日までにお願いします。
☆食事をしますが、取り分けではなく一人ずつのお弁当、ケーキは切り分けてあるものを用意します。
★感染対策について★
コロナウイルスに感染している場合、又は、当日37.5℃以上の熱がある場合は、参加はお控えください。なお、活動中はできるだけマスク着用をお願いします。
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山田さん(045-507-2929)
又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
数年ぶりに!津久井浜にみかん狩りに行きました!
はるばる京急線に乗り、津久井浜駅に着いた時はなんだか感慨深かったです(#^^#)
それにしても、みかん狩りは相変わらずの人気で、駅前のマイクロバス乗り場にはすでに長い列が!
しかも、バスが新しくなって、サイズも大きくなっていました。時間の流れを感じます…。
コロナ以降、農園内でお弁当を広げて食べることはできなくなってしまったので、農園で申し込みをしてから、まずは近くの公園でお昼を食べました。景色のいい公園です。
外でのんびりお弁当を食べるのも久しぶり。
いざ、みかん狩りへ!
時期が良かったらしく、畑にはみかんがたわわになっていて、その風景にワクワクします!
みかんを取るのは楽しいですよね。
メンバーは持ち帰る袋にどんどん入れて、あっという間に袋がいっぱいに。
我が家のお土産の分を取るのも手伝ってもらいました。
ありがとう~!
受付の方に聞いたところ、今年の津久井は「表」の年だそうです。
(作物は年によって表裏があり、表は豊作とか出来が良い時を言うようです。)
なるほど、たくさん実っていておいしかったわけですね!
たくさん食べて、お土産もあって、大満足です。
やっぱりみかん狩りは楽しかったです。