2016年4月10日日曜日

4月のお知らせ

暖かくなり春がきましたね!
さて、また新しい年度になりましたので、メンバーみなさんの普段のことをお聞きするために保護者会を行います。

4月の予定
☆日にち・・・4月17日(日)
☆場所・・・潮田地域ケアプラザ

10:00~12:00  保護者ミーティング
13:00~14:00  ボランティアで年間の打ち合わせ


◆保護者の皆様へ
メンバーの近況、健康状態などをお聞かせください。最近、凝っている事など教えていただけると活動の参考になります。よろしくお願いします。

◆ボランティアの方へ
午前の保護者ミーティングおよび午後のボランティアミーティングの両方またはどちらかだけでもぜひご参加お待ちしています。
午後は主に年間活動などについて話し合う予定です。


★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
勝木までお願いします。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。


2016年2月8日月曜日

2月のお知らせ

寒いながらも少し春の気配を感じるのですが、いつもより少し早い気がします。先週、近くの公園に梅を見に行きました。まだ満開のものは少なかったのですが、種類によっては満開の木もありましたよ。あたたかくなるのが待ち遠しいですね。

2月の予定

☆日にち・・・2月21日(日)

10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合

午 前: 凧作り

午 後: 凧揚げ

15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散


☆参加費:社会人・メンバー1000円  
3歳~大学生500円
3歳未満無料

★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
勝木までお願いします。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。よろしくお願いします。


2016年2月5日金曜日

1月の活動(2016年1月17日)

今年最初の活動は参加者が多めでスタートできました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

さて、毎年1月は潮田神社への初詣とお鍋作りです。

今回は二つの班に分かれて、好きなように調理しました。

まずは、いつものように隣のスーパーに買出しです。

「何を入れようか?」とみんなで具材を決めていきます。
「和風がいいな」とか「うどんを入れたい?」「お肉は豚肉?鶏肉?」「ウインナーも入れたい」などなど好みを言ったり、聞いたりしながら決めていきます。

さぁ、プラザに戻って、調理開始です。

みんなで具を切っていきます。

そういえば、去年の1月は参加人数が少なくて、みんなで作らないと手が足りず、全員でせっせと切ったような・・・。いつもだとちょっとのんびりするメンバーがいたり、ゆるい感じなのですが、去年はとにかく「みんなでやらないとお昼に間に合わないかも!」と焦った覚えが・・・。その焦りがみんなに伝わってしまったらしく、メンバーが本当によく切ったり、準備をしてくれて、「ありがとう~」と思ったのでした。
今年はちょっとゆとりがあったかな・・・?


ところで、この調理時間に嬉しいサプライズが!

久しぶりにともみちゃんが顔を出してくれました!短い時間でしたが、とっても嬉しい再会でした。
お仕事と育児で忙しい中、本当にありがとう!
上の娘ちゃんは春から中学生とのこと、月日の経つのは早いです・・・しみじみ。


さて、出来上がったお鍋は「トマト鍋」と「ちゃんこ鍋」でした!

トマト鍋は、生のトマトを使い優しい味わい。
ちゃんこ鍋は定番な感じながらウインナー入りでちょっと新鮮。

ひろくんが持ってきてくれたお餅も入れてあるので、ボリュームのあるお鍋になりました。

みんなモリモリ食べて、完食しました!


午後は初詣です。
「今年もみんなで楽しく活動ができますように」とお願いしてきました。
みんなは何をお願いしたのかな・・・?

プラザに戻ったら、トランプをやろうかな、と考えていたのですが、「坊主めくりがした~い」とメンバーから希望が出たので、「じゃぁ、そうしようー」と変更。

おやつにともみちゃんがくれたチョコレートを食べながら、遊びました。

「坊主めくり」はただめくるだけのゲームですが、あなどるなかれ!運次第なところがあるので、みんなで気軽に遊べて楽しいです。
「こんなに手札があるのに坊主を引いたらどうしよう~」とドキドキしたり、いっぱい手札を持ってる人が引く時に「坊主出ろー」とイジワルな掛け声をかけたり(笑)、結構盛り上がります。

今回も楽しく遊べました。


今年、最初の活動はのんびり和気あいあいと過ごすことができました。


2016年1月5日火曜日

1月のお知らせ

明けまして おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

今年のお正月は暖かいですね。去年は元旦に雪がちらちらしたのですが、今年は昼間ならコートはいらないかな?と思うほどです。

1月の活動は、毎年恒例のお鍋作りです。みんなでわいわいとお鍋をつつきながら、楽しみたいと思います!


1月の予定

☆日にち・・・1月17日(日)

10:00・・・  潮田地域ケアプラザ 集合
午 前: みんなでお鍋を作ります
午 後: 潮田神社へ初詣
15:00・・・  潮田地域ケアプラザ 解散

※エプロンを持っている方は持ってきてください

☆参加費:     社会人・メンバー1000円  
3歳~大学生500円
3歳未満無料

★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・友野さん(045-507-2929)
又は、勝木(03-6410-4112・FAX有り)まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。

12月の活動(2015年12月12日)

毎年、12月はクリスマス会をしていましたが、今年は適当な部屋が確保できませんでした。

ならば、「たまには外でクリスマス気分を味わおう~!」ということで、みなとみらいの赤レンガ倉庫に行ってきました。

この日は、お天気がよく、風も強くなく、冬にしては絶好のお出かけ日和♪

最寄の駅からの道では歴史を感じる建物があったりして、横浜らしさを感じます。

でも、ちょっとゆっくり歩きすぎてしまい、赤レンガ倉庫の入り口に着いたときには、お昼の時間になってしまいました!

初めの予定では、午前中に赤レンガを見て、お昼を食べてからクイーンズスクエアに行くつもりでした。でも、赤レンガを見てからでは、お昼が遅れてしまうので、変更して、まずはお昼ご飯を食べにワールドポーターズに戻りました。

お昼は、野菜中心のヘルシーなお料理のお店にしてみました。最近、ちょっとカロリーが気になるボランティア&メンバーがいるので(笑)、なかなか好評でした。

お料理は、和風のものからパスタやピザ、から揚げ、デザートも種類が多く、選ぶのに迷ってしまうほどでした。じゃりまんでビュッフェに行くことがなかなかないので、みんな楽しんでくれたようです(^^)


デザートまでしっかり食べて、いざ赤レンガ倉庫へ!!


ワールドポーターズから赤レンガ倉庫へは芝生に囲まれた道を抜けて行くので、気持ちの良いアプローチです。

赤レンガ倉庫では、折りよく「クリスマス・マーケット」が開かれていました。

ドイツのクリスマス・マーケットをイメージしてか、ビールやウインナーなどを売るお店が出ていて、いい匂い!

セクシーサンタと記念撮影!


お店の上にはクリスマスらしい人形が飾られていて、賑やかで楽しい雰囲気です。











ぶらぶらとしたら、もう帰りの時間に!
解散時間を遅くすればよかった・・・と反省です。
しかも、またまた解散時間に遅れてしまい、本当にすみません。

でも、なんとか無事に年内最後の活動を終えることができました。

みなさん、本当にお世話になりました。

2016年もどうぞよろしくおねがいします!


2015年11月28日土曜日

12月のお知らせ

 街にクリスマスの飾りが多くなってきましたね。暗くなるとイルミネーションがきれいなところも増えてきました。
 さて、毎年12月の活動では、クリスマス会をしていましたが、今回はお出かけをしたいと思います。みんなで「みなとみらい」に行って、大きなツリーを見たりして、クリスマス気分を味わいましょう!
12月の予定
☆日にち・・・12月12日(土)
10:00・・・  JR鶴見駅東口改札前 集合
「みなとみらい」に行き、散策します。
15:00・・・JR鶴見駅東口改札前 解散
☆持ち物:障害者手帳、散策途中でお買い物をしたい場合は、お小遣い

☆参加費:     社会人・メンバー1000円  
3歳~大学生500円
3歳未満無料

★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
勝木までお願いします。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。

2015年11月18日水曜日

11月の活動 (2015年11月15日)

久しぶりに津久井浜にみかん狩りに行く予定でしたが、残念ながら雨!(>_<)

ケアプラザでボッチャをすることになりました。


今回は新しいボランティアさんも参加してくれました!大学一年生男子のまえだくんです。
久しぶりにみんなで自己紹介をして、始まりです(^0^)


さて、一日ボッチャをするだけでは単調なので、午前中にみんなでフルーチェを作り、午後にそれを食べるつもりでした。

簡単だけど缶詰の果物をのせて飾ろうね♪と張り切って買い物に出かけました。

ところが・・・、フルーチェが見当たらない!!

お店の人に聞くと、夏しか置いてないそう・・・。

仕方ないので、冷やして作るチーズケーキの素を買って作ることに。あきらめず果物ものせます!


プラザに戻りみんなでケーキ作りです。

料理というと、ひでくんがいつも野菜などを上手に切ってくれますが、今回はひろくんが泡だて器で上手に混ぜてくれたのがビックリ。
聞くとおうちでやったことがあるとのこと。お姉さんがいるから一緒に作ったのかな?意外な一面の発見でした。

無事にチーズケーキを冷蔵庫に入れて、ボッチャを始めました。

久しぶりでしたが、みんなうまくボールを投げていました。今回はようちゃんが絶好調!

少し肩慣らしをしたところで、お昼の時間になったので一時中断して、お昼を食べに出ました。

今回は、プラザからすぐの信号を渡って、3、4軒目にある中華料理屋さんに行く予定でした。
人数が少なめだったので、予約をせずに行ったら・・・なんと夜のみの営業とのことで、お店に入れてもらえません!
「食べログ」では、500円でお得なランチが食べられておいしかったと書いてあったのに~!


気を取り直して、別のお店に行きました。ここも気になっていた中華料理屋さんです。

運よくすぐ席につけましたが、お客さんはいっぱいでした。

みなそれぞれに好きなラーメンや定食などを注文しました。

ご飯はお変わり自由で料理もボリュームがあり、おいしかったです。

フルーチェに続き、今日は慌てることばかり・・・。結果は良いのですが、焦ります(笑)


お昼を食べてプラザに戻る途中に、新しくできたインド料理屋さんの前を通りました。

「今度はここでお昼もいいね」と立ち止まって看板を見ていたら、インド人の店員さんが出てきてチラシをくれました。大事にとっておこう~(^^)


プラザに戻り、ボッチャ、午後の第二ラウンド開始です!

二つのチームに分かれてゲームをしましたが、Bチームのようちゃんとけんちゃんが大活躍をして、圧勝でした。Aチーム5点、Bチーム16点。分かります?



ボッチャの後は、チーズケーキを盛り付けて食べました。



みかん狩りは残念でしたが、ほのぼのと仲良く活動できました。

まえだくんは気配りをしてくれて、みんなに溶け込んでくれていました。
ありがとうございました!(^^)