こんにちは。最近暖かい日が続き、春が近づいてきた感じがします。
近くの梅園からは梅の香りがするようになりました。
お出かけのシーズンですね!
さて、3月は渋谷にあるNHKを見学に行きます。
どーもくんに会えるかな?
3月の予定
日にち:3月18日(日)
10:00・・・JR鶴見駅東口改札 集合
NHKスタジオパークに行きます
15:30・・・JR鶴見駅東口改札 集合
☆参加費
社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山辺さん、又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
2018年3月4日日曜日
2018年3月3日土曜日
2月の活動(2018年2月17日)
このところ、寒さや暑さに弱くなってきたのでしょうか、真夏と真冬はつい室内の活動にしてしまいます(笑)。
・・・と言うわけで、今月は室内でカラオケとボッチャをしました。
午前中は、カラオケ。
今回、定例の第三日曜日にできなかったので、土曜日にしたのですが、参加のメンバーが4人。でも、カラオケが好きな人が多くて良かったです。(^^;)
みんなそれぞれに好きな歌を熱唱(?)しました。
若いのに懐メロ好きなメンバーは石原裕次郎の「ブランデーグラス」をリクエスト。
私は子供の頃「太陽にほえろ!」が大好きだったので、石原裕次郎は渋い「ボス」のイメージで「カッコいいよね~」と喜びましたが、年下のボランティアさんに「いしはらゆうたろうが物まねしてる人?」と確認され、年齢のギャップを感じました・・・。
アニメソングや懐かしいアイドル、今のアイドルの歌など本当にバラエティ豊かな選曲でした。
カラオケを楽しんだ後は、お昼ごはん。
ここのナンは表面がパリッとしていて、私は大好きです。
カレーはスパイスが効いていますが、食べやすい味で辛すぎず、メンバーも美味しそうに食べていました。
初めて参加のボランティアさんもすぐにコツを掴んで大活躍。いつもより小さいお部屋だったので変則のルールにしたのですが、大いに盛り上がりました!
歌を歌って、スパイシーなカレーを食べて、スポーツをして、寒い冬でもホカホカする活動となりました。
2018年2月4日日曜日
2月のお知らせ
先日の大雪は大変でしたね。
夕方、電車がとても混雑していました。
でも、悪いことばかりではなく、うちに帰ると、
近所の子供が雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、楽しそうでした。
どんなことでも、気持ちの持ちようで、変ってくるものですね。
さて、寒い日が続きますので、今月は室内でゲームをしたいと思います。
のんびりと楽しみましょう。
2月の予定
☆日にち・・・2月17日(土) *今月のみ土曜日になります
10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合 (ボランティアコーナー)
午 前:ゲーム
午 後:カラオケ
*お昼は近くのお店に食べに行きます
15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散
☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山辺さん、又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
夕方、電車がとても混雑していました。
でも、悪いことばかりではなく、うちに帰ると、
近所の子供が雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、楽しそうでした。
どんなことでも、気持ちの持ちようで、変ってくるものですね。
さて、寒い日が続きますので、今月は室内でゲームをしたいと思います。
のんびりと楽しみましょう。
2月の予定
☆日にち・・・2月17日(土) *今月のみ土曜日になります
10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合 (ボランティアコーナー)
午 前:ゲーム
午 後:カラオケ
*お昼は近くのお店に食べに行きます
15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散
☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山辺さん、又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
1月の活動(2018年01月12日)
あけましておめでとうございます。
今年もじゃりんまんもをよろしくお願いします。
さて、1月は毎年恒例、お鍋&潮田神社へ初詣です。
むかしは、おなべにバナナを入れたり、せんべいを入れたり(結構おいしい)と、チャレンジ?やみ鍋?見たいな物を作っていた班もありましたが、
最近は、普通においしいお鍋をみんなで作って楽しんでいます。
今日も、まずはみんなで買出しです。鍋のベースはなににしようかな?味噌?しょうゆ?
今年もじゃりんまんもをよろしくお願いします。
さて、1月は毎年恒例、お鍋&潮田神社へ初詣です。
むかしは、おなべにバナナを入れたり、せんべいを入れたり(結構おいしい)と、チャレンジ?やみ鍋?見たいな物を作っていた班もありましたが、
最近は、普通においしいお鍋をみんなで作って楽しんでいます。
今日も、まずはみんなで買出しです。鍋のベースはなににしようかな?味噌?しょうゆ?
買ったものはみんなで袋に入れて持ち帰ります。みんな働き者ですね!
料理もみんなで作ります。包丁を使って、野菜を切ったり、肉を切ったり。昔に比べるとみんな、上手になったなぁと思います。エプロン姿がまたとても似合っています。
鍋を煮ている間、みんな大好きな坊主めくりです。寒い冬、こういうのんびり活動もとてもいいだ。
鍋完成!キムチ鍋としょうゆベースの鍋です。写真ではおんなじに見えますね・・味は違うんですよ。
やはり、「自分の班の鍋のほうがおいしい!」と自画自賛。いやいや、どっちもおいしかった!
午後は、初詣で、近くの潮田神社にお参りです。
お、ディカプリオ?(古っ!年がばれますね)
最後はみんなで撮影。外出でいろいろなところに行くのも楽しいですが、活動を20年以上やっていると、気心が知れた仲、室内活動はみんなで協力し、楽しめる雰囲気が出来上がってきているな、と長く活動をしてきた楽しさ、嬉しさを実感しました。
で、お参りで何を祈ったかって?
それはもちろん「今年も一年、みんなで楽しく活動ができるように」ですよ!
2018年1月8日月曜日
1月のお知らせ
新しい年が明けました。今年もどうぞよろしくお願いします。
お正月はゆっくり過ごせましたか?
おせち料理を食べたり、箱根駅伝を見たり。
家族でのんびり過ごした人もいるのではないでしょうか。
さて、今月はお鍋を作って、温まりましょう。
それから、潮田神社に初詣に行き、一年の間楽しく活動できるようお祈りもします。
1月の予定
☆日にち・・・1月21日(日)
10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合
午 前:みんなでお鍋を作ります
午 後:潮田神社へ初詣
15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散
※エプロンがある方は持ってきてください
☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山辺さん、又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
お正月はゆっくり過ごせましたか?
おせち料理を食べたり、箱根駅伝を見たり。
家族でのんびり過ごした人もいるのではないでしょうか。
さて、今月はお鍋を作って、温まりましょう。
それから、潮田神社に初詣に行き、一年の間楽しく活動できるようお祈りもします。
1月の予定
☆日にち・・・1月21日(日)
10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合
午 前:みんなでお鍋を作ります
午 後:潮田神社へ初詣
15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散
※エプロンがある方は持ってきてください
☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山辺さん、又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
2018年1月4日木曜日
12月の活動(2017年12月10日)
今年もクリスマス会を開きました。
うっかりケアプラザの部屋の予約を忘れてしまい(ごめんなさい)、地区センターの小会議室でとなりました。
午前中は、お部屋を飾るガーランドをみんなで作りました。
クリスマスらしい赤と緑の紙を三角形に切り出し、思い思いに絵を描いたりして仕上げました。
それから、食事の時に使う紙皿にクリスマスデザインの紙テープを貼り、飾ってみました。
部屋を飾りつけ、テーブルに料理とお皿を並べて、クリスマス会をはじまめす♪
例年お弁当屋さんのオードブルを頼むのですが、今回はから揚げ、ポテトフライ、焼きそばが盛り合わせになったパーティセットを頼んでみました。
追加でから揚げとブロッコリーのサラダも。
ごはんものは、カッパ、かんぴょう、納豆ののり巻きです。
飲みものも、たまには・・・ということで「お茶の他に一本好きなのを買っていいよ~」と買い物係さんに頼んだら、コーラを買ってきました。
これが、意外に人気。
「たまにしか飲まないからね」と私もコーラにしました。
食事の最後には、ケーキです!
ケーキを食べ終わった後は、ゲームをして遊びました。
まずは「人間知恵の輪」。
二つのチームに別れ、同じ班の人たちと円い輪になります。
それから、司会の指示に従って手をつなぎ直します。
隣の人とつなぐのではなくて、向かいの人だったり、一人とばした人とつないだり・・・、それを合図と同時にほぐし始め、早く円い輪に戻ったチームが勝ちです。
次は、「競馬ゲーム」。
トイレットペーパーを伸ばした上に馬の絵を付けたペットボトルを置いて、そーっと引き寄せてゴールまでの速さを競います。
あらかじめ渡された一億円用紙(笑)を2頭の馬のどちらかに賭けて、最後に多く稼いだ人の勝ちです。
「わー、3億損した!」などと普段はあり得ない悲鳴が上がったりしました。
ゲームの後は、じゅんくんのピアノの演奏を聴きました。
最後は、お楽しみのプレゼント!
みんな嬉しそうに袋の中身をのぞいていました。
今年最後の活動も、皆さんのおかげで無事に楽しく過ごすことができました。
本当にありがとうございます。
どうぞよいお年をお迎えください。
うっかりケアプラザの部屋の予約を忘れてしまい(ごめんなさい)、地区センターの小会議室でとなりました。
午前中は、お部屋を飾るガーランドをみんなで作りました。
クリスマスらしい赤と緑の紙を三角形に切り出し、思い思いに絵を描いたりして仕上げました。
それから、食事の時に使う紙皿にクリスマスデザインの紙テープを貼り、飾ってみました。
部屋を飾りつけ、テーブルに料理とお皿を並べて、クリスマス会をはじまめす♪
例年お弁当屋さんのオードブルを頼むのですが、今回はから揚げ、ポテトフライ、焼きそばが盛り合わせになったパーティセットを頼んでみました。
追加でから揚げとブロッコリーのサラダも。
ごはんものは、カッパ、かんぴょう、納豆ののり巻きです。
飲みものも、たまには・・・ということで「お茶の他に一本好きなのを買っていいよ~」と買い物係さんに頼んだら、コーラを買ってきました。
これが、意外に人気。
「たまにしか飲まないからね」と私もコーラにしました。
食事の最後には、ケーキです!
ケーキを食べ終わった後は、ゲームをして遊びました。
まずは「人間知恵の輪」。
二つのチームに別れ、同じ班の人たちと円い輪になります。
それから、司会の指示に従って手をつなぎ直します。
隣の人とつなぐのではなくて、向かいの人だったり、一人とばした人とつないだり・・・、それを合図と同時にほぐし始め、早く円い輪に戻ったチームが勝ちです。
次は、「競馬ゲーム」。
トイレットペーパーを伸ばした上に馬の絵を付けたペットボトルを置いて、そーっと引き寄せてゴールまでの速さを競います。
馬役の人はみんな真剣!
あらかじめ渡された一億円用紙(笑)を2頭の馬のどちらかに賭けて、最後に多く稼いだ人の勝ちです。
「わー、3億損した!」などと普段はあり得ない悲鳴が上がったりしました。
ゲームの後は、じゅんくんのピアノの演奏を聴きました。
心和むひとときです。
最後は、お楽しみのプレゼント!
みんな嬉しそうに袋の中身をのぞいていました。
今年最後の活動も、皆さんのおかげで無事に楽しく過ごすことができました。
本当にありがとうございます。
どうぞよいお年をお迎えください。
2017年11月27日月曜日
12月のお知らせ
木々の葉が赤や黄色など鮮やかに染まり、朝晩はだいぶ寒くなりましたね。
さて、ことしも クリスマスの シーズンが やってきました。みんなでクリスマス会を ひらきましょう。ケーキを食べたり、ゲームをしたりして、過ごします。プレゼント交換もあります!
12月の予定
☆日にち・・・12月10日(日)*今回は第二日曜日です。
10:00 潮田地域ケアプラザ 集合
みんなでクリスマス会をします。
15:00 潮田地域ケアプラザ 解散
☆持ち物:500円相当のプレゼント
☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山辺さん、又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
登録:
投稿 (Atom)