最近、なんだか梅雨を通り越して、夏が来たような陽気ですね。
みなさん、体調は大丈夫ですか?
さて、今月はみんなが待っていたお祭りです!
屋台でゲームをしたり、お神輿を見たり、みんなで楽しみましょう。
6月の予定
☆日にち・・・6月9日(日)
10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合
午前:潮田神社のお祭り
お昼:屋台で買ったものをプラザで食べます
午後:お祭りのパレードを見たりして過ごします
15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散
※雨天でもお祭りはありますので、天候に関わらず上記の予定です。
☆参加費:
社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
☆持ち物:帽子、水筒(暑いと思いますので)
それから、昼食費は参加費から出しますが、屋台のゲームなどは実費になりますので、希望する場合はお小遣いを持ってきてください。
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山田さん(045-507-2929)
又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
2019年5月27日月曜日
2019年5月5日日曜日
2019年度年間スケジュール
じゃりまん 2019年度 年間予定です。ご参加よろしくお願いします。
日程 活動場所 活動内容
05月19日(日) 外出 ピクニック(臨海パーク)
06月09日(日) プラザ 潮田神社お祭り
07月21日(日) プラザ/外出 室内料理&ゲーム or 映画
08月未定 外出 ベイスターズ ナイター観戦(仮)
09月15日(日) 外出 未定
10月20日(日) 外出 未定
11月17日(日) 外出 みかん狩り or その他
12月08日(日) プラザ クリスマス会
01月19日(日) プラザ 鍋料理 & 初詣
02月16日(日) プラザ 未定(カラオケ、ボッチャ、etc)
03月15日(日) 外出 未定
日程 活動場所 活動内容
05月19日(日) 外出 ピクニック(臨海パーク)
06月09日(日) プラザ 潮田神社お祭り
07月21日(日) プラザ/外出 室内料理&ゲーム or 映画
08月未定 外出 ベイスターズ ナイター観戦(仮)
09月15日(日) 外出 未定
10月20日(日) 外出 未定
11月17日(日) 外出 みかん狩り or その他
12月08日(日) プラザ クリスマス会
01月19日(日) プラザ 鍋料理 & 初詣
02月16日(日) プラザ 未定(カラオケ、ボッチャ、etc)
03月15日(日) 外出 未定
5月のお知らせ
ゴールデンウィークは楽しめましたか?平成から令和へと時代が変る節目の連休。なんとなくわくわくした感じがありましたね。東京都心も人出が多かったようです。
さて、陽気がよいこの季節、今月はみんなでのんびりピクニックをしたいとおもいます。
5月の予定
☆日にち・・・5月19日(日)
10:00・・・JR鶴見駅東口 集合
◎晴れの場合:
駅ビル「シャル」でお昼を買って、横浜からシーバスに乗って臨港パークで
ピクニック。
◎雨の場合:
川崎市民ミュージアムを見学
15:30・・・JR鶴見駅東口 解散
☆持ち物:障害者手帳、帽子、水筒、敷き物
☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山田さん又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
さて、陽気がよいこの季節、今月はみんなでのんびりピクニックをしたいとおもいます。
5月の予定
☆日にち・・・5月19日(日)
10:00・・・JR鶴見駅東口 集合
◎晴れの場合:
駅ビル「シャル」でお昼を買って、横浜からシーバスに乗って臨港パークで
ピクニック。
◎雨の場合:
川崎市民ミュージアムを見学
15:30・・・JR鶴見駅東口 解散
☆持ち物:障害者手帳、帽子、水筒、敷き物
☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山田さん又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
2019年4月8日月曜日
4月のお知らせ
桜が満開になり、暖かい日が増えましたね。
何かが始まる感じがして、春はなんとなく心が浮き立ちます。さて、新しい年度になりました。今年も年度初めの保護者会を行います。
4月の予定
☆日にち・・・4月21日(日)
☆場所・・・潮田地域ケアプラザ(ボランティアコーナーにて行います)
10:00~12:00 保護者ミーティング
13:00~14:00 ボランティアで年間の打ち合わせなど
◆保護者の皆様へ
メンバーの近況、健康状態などをお聞かせください。行きたい場所などの希望などがありましたら、お知らせいただけると活動の参考になります。
お忙しい時期ですが、ご参加をお待ちしています。よろしくお願いします。
◆ボランティアの方へ
午前の保護者ミーティングおよび午後のボランティアミーティングの両方またはどちらかだけでもかまいません。ぜひご参加ください。
午後は主に年間活動などについて話し合う予定です。
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
勝木までお願いします。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。
2019年3月18日月曜日
活動の報告(2019年3月17日)
平成30年度最後の活動は、スカイツリーに行きました。
できたばかりの時、行ってみたのですが、展望台へのチケットが予約が間に合わず、水族館を見て帰ってきたので、リベンジ企画でした。
今回は、ちゃんと予約が取れました(*^^*)
押上駅から向かい、ソラマチのフードコートでまずは昼食。
それから、エレベーターに乗って、展望台へ。
エレベータに乗る前のチェックを受けたところ
エレベータの中です(外の景色は見えません!)
約300メートルを50秒で上昇
エレベーター内の装飾
展望台は5階層になっていて、まず、一番上の展望回廊へ行ってみました。
とにかく高いので、遠くまで見渡せるのはもちろんですが、下の建物が小さく見えます!
春らしく遠くは少しかすんでいましたが、お天気に恵まれ、景色はよく見えました!
中央少し右手に国技館
けいちゃんと探しました!
回廊で景色を見てから、展望デッキに下りると、100メートルくらい下りただけなのに、景色に違いが・・・。
少し建物が大きく見えました。
そして、下りのエレベーターに乗るために下りた階には、「ガラス床」がありました!
足元から地面までの高さは340メートル!
「こわーい!」と私(えつこ)とけいちゃんは、のぞいただけで、上を歩くのは遠慮しましたが(笑)、男性陣は列の流れに乗って、ガラス床に乗り、足元を見ながら歩いていました。ひゃー。
(分かりにくいですが、足元がガラスの床です)
お土産を買ったり、すっかり観光客モードで楽しみました。
駅に戻る途中でSLの飾りを発見して、記念撮影です。
解散時間をいつもより一時間遅くしていたので、ゆっくり見学をして、帰ることができました。
今年度もみんなと楽しく活動できて、本当に楽しかったです。
しかも、10年以上ぶりにとしくんが参加してくれました。
嬉しい再会でした。
来てくれて、本当にありがとう!
2019年2月26日火曜日
活動の報告(2019年2月17日)
今年は暖冬。
活動の数日前まで、とても寒かったのですが、当日はやや暖かめでした。
室内の活動でも、ちょっと外には出るので、暖かいのはありがたいです♪
午前中はお菓子作り。
今回は、お菓子の家作りに挑戦しました!
クッキーなどをチョコペンでくっつけて、積み重ねていったのですが、これがなかなか難しかったです。
でも、メンバーが一生懸命にそーっと乗せてくれて、なんとか完成しました!
お昼ごはんは近くのインド・ネパール料理屋さんに行きました。このところ、気に入って、よく行きます(^^)
ランチセットを頼んで、大きなナンを平らげます!
みんなでワイワイと食べるのは楽しいです。
プラザに戻ってから、すごろくのようなお手製「買い物ゲーム」をしました。
ゲームの後は、お菓子の家をおやつに食べました。
けいちゃんがいきなり大きな壁をガーンと取って、嬉しそうにむしゃむしゃ。
作るのは時間がかかるけれど、こわすのはあっという間です(笑)
みんで食べても、食べ切れませんでした。
子供の頃にちょっと夢見たお菓子の家、みんなも楽しめたかな?
活動の数日前まで、とても寒かったのですが、当日はやや暖かめでした。
室内の活動でも、ちょっと外には出るので、暖かいのはありがたいです♪
午前中はお菓子作り。
今回は、お菓子の家作りに挑戦しました!
クッキーなどをチョコペンでくっつけて、積み重ねていったのですが、これがなかなか難しかったです。
でも、メンバーが一生懸命にそーっと乗せてくれて、なんとか完成しました!
お昼ごはんは近くのインド・ネパール料理屋さんに行きました。このところ、気に入って、よく行きます(^^)
ランチセットを頼んで、大きなナンを平らげます!
みんなでワイワイと食べるのは楽しいです。
プラザに戻ってから、すごろくのようなお手製「買い物ゲーム」をしました。
ゲームの後は、お菓子の家をおやつに食べました。
けいちゃんがいきなり大きな壁をガーンと取って、嬉しそうにむしゃむしゃ。
作るのは時間がかかるけれど、こわすのはあっという間です(笑)
みんで食べても、食べ切れませんでした。
子供の頃にちょっと夢見たお菓子の家、みんなも楽しめたかな?
活動の報告(2019年1月20日)
今年最初の活動は、毎年恒例のお鍋作りです。
今回は地区センターの調理室で行いました。
(お部屋を取り忘れてて・・・ごめんなさい!)
しかも、いつも買い物に行っていたお隣のマンションの一階にあったスーパーが、なんと閉店!
いつもと勝手のちがうことだらけです(笑)
少し歩いたところに新しいスーパーがオープンしているというので、地元にお住まいのボランティアさんに連れて行ってもらい、本町通りから離れてお買い物へ行きました。
ちょっとお散歩気分で歩きました。
「本町通から外れると、住宅地で雰囲気が違う・・・」
慣れないお店でのお買い物は、予定より時間がかかってしまいましたが(^^;)
なんとか食材を購入して、戻りました。
お鍋は、二つの班に分かれて、作りました。
それぞれのお鍋を味見しましたよ。
今回はみんなで使った調理道具を片付けてから、初詣へ。
潮田神社へ行きました。
今年もみんなで楽しく活動ができますように・・・。
(写真は後ほど、アップしますね!)
今回は地区センターの調理室で行いました。
(お部屋を取り忘れてて・・・ごめんなさい!)
しかも、いつも買い物に行っていたお隣のマンションの一階にあったスーパーが、なんと閉店!
いつもと勝手のちがうことだらけです(笑)
少し歩いたところに新しいスーパーがオープンしているというので、地元にお住まいのボランティアさんに連れて行ってもらい、本町通りから離れてお買い物へ行きました。
ちょっとお散歩気分で歩きました。
「本町通から外れると、住宅地で雰囲気が違う・・・」
慣れないお店でのお買い物は、予定より時間がかかってしまいましたが(^^;)
なんとか食材を購入して、戻りました。
お鍋は、二つの班に分かれて、作りました。
それぞれのお鍋を味見しましたよ。
今回はみんなで使った調理道具を片付けてから、初詣へ。
潮田神社へ行きました。
今年もみんなで楽しく活動ができますように・・・。
(写真は後ほど、アップしますね!)
登録:
投稿 (Atom)