昨年、本当に久しぶりに以前にコロナ以前に近い形で開催できたクリスマス会。
今年も少し気を付けながら、パーティを開きました。
窓を開けたり、個別のお弁当、ケーキではありましたが、前の楽しい思い出がよみがえりました。
午前中は部屋の飾り付けをしました。
折り紙でカラフルな鎖を作ったり、切り紙をしたり、素敵な飾りがたくさんできました。
しかも、あんちゃんが折り紙をうまく使って、クリスマスツリーを作ってくれました。
そこにみんなで作った飾りをつけて、豪華なツリーの完成です!
お昼ご飯は、鶴見駅のシャルで買ってきたお弁当。
デザートは雪だるまの飾りのプリンアラモードを食べました。
クリスマス気分が盛り上がったでしょうか。
午後はまず、絵本の時間。
冬やクリスマスにちなんだお話を私が読みきかせ。
そのあとは、ゲームをしました。
一つ目は、スプーンリレー。
ピンポン玉をスプーンに乗せて運びます。
次は、競馬ゲーム。
おもちゃのお金をみんなに配って、二頭の馬のどちらが勝つか賭けてもらいました。
馬はトイレットペーパーのに乗せたおもちゃやぬいぐるみ。
それをテーブルの端から端まで慎重に引っ張り、速さを競います。
賭け事って、やはり盛り上がります( ´艸`)
ところが、盛り上がった割に配当を比べたら、個人的には差があったものの、チームで合算したら、引き分けでした。平和な結果にほっこりです。
ゲームで騒いだ後は、紙芝居の時間。
紙芝居の中で「トナカイはどっち?」などといった質問が出てくるので、みんなで答えて賑やかな時間が続きます。
さて、最後はプレゼントをもらう時間!
ゲームに勝ったチームからアミダで決めたので、ちょっと時間がかかりましたが、みんなプレゼントをもらいホクホクでした。
今年もみんなで楽しく活動ができて、それを和気あいあいとしたパーティで締めくくることができました。本当にありがとう。
0 件のコメント:
コメントを投稿