2015年4月18日土曜日

4月のお知らせ

春到来となりました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。


年度明け早々に延期のお知らせで、すみません。

19日(日曜日)で予定していた保護者ミーティングですが、25日(土曜日)に延期させてください。

ギリギリの連絡になり、すみません。

私は見通しが甘いな~と反省の日々です。

引越しはその前も、後も、忙しいものなのですね (*^ ^*)



4月の予定

☆日にち・・・4月25日(土)
☆場所・・・潮田地域ケアプラザ ボランティアコーナーにて

10:00~12:00  保護者ミーティング


◆保護者の皆様へ

メンバーの近況、健康状態などをお聞かせください。



◆ボランティアの方へ

今年度は会場の都合で午後のミーティングは行いません。
午前中のミーティングはメンバーの家庭での様子が聞ける良い機会です。是非ご参加ください。




☆☆☆ 参加のご連絡は勝木までお願いします。 ☆☆☆





2015年4月17日金曜日

番外編

暖かくなりました。

桜は散って、新学期、新年度、新しい季節の到来ですね。


さて、3月の活動は勝木家の事情で中止となり、すみませんでした。

周りの方々には暖かいご理解をいただき、本当にありがとうございました。

引越しは無事に終わりましたが、急に決めたことだったので家具がそろっておらず、家の中はまだまだ片付いていません。

引越しって大変ですね。
何事も経験しないと分からないし、人生勉強の連続だわ・・・と思うようになりました。


ところで、3月は活動がお休みだったので、3月に行われた勝木家の引越し準備の様子を写真に収めたので、番外編としてアップします。

「そんなところを見ても、面白くないわ~」とおっしゃらず、勝木家としては一大イベントだった引越しの「準備の部分」を見てやって下さ~い!





↑ 食卓のあった部屋を荷物部屋にしました



↑ リビングもこの有様

 食卓を移したら、真子はご飯を食べながら「テーブルの場所が変わって、もう引っ越したみたいだね~」と言っていました。(「まだまだ引っ越してないのよ。本番はこれからよ~」と心の中で思いつつ、引越し準備を始めた時点で、引越しは始まっているのだと思いました。)





↑ 一番すごかったのは子供部屋

 箱が積み上げられ、「地震が来たらどうしよう・・・」と心配でした(笑)


 新居の写真はまだ準備が出来ていないので、3月中のイベントとして「準備の段階」をご覧頂きました。面白がってもらえたでしょうか?


 個人的には大騒ぎで幕を閉じた26年度でしたが、皆様本当にお世話になりました。
新年度も笑顔で活動していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。




2015年3月7日土曜日

3月のお知らせ

こんにちは。

梅が咲いていますね。春の訪れを感じます。

さて、今月の活動ですが、都合によりお休みとさせてください。

4月の保護者とのミーティングは例年通り行う予定です。

今年度最後の活動を行えず、すみません。

また、連絡が遅くなり、ごめんなさい。

来年度もどうぞじゃりまんの活動をよろしくお願いします。

皆さんの参加をお待ちしています。

久しぶりになっても大丈夫です、いつでも大歓迎です!


2015年3月2日月曜日

2月の活動(2014年2月15日)

2月は、さむーい季節なので、室内の活動にしました。

午前中は「トライフル作り」。

「トライフル」とはイギリスのお菓子で、スポンジケーキや果物を重ねた上にクリームを乗せたものです。本来は大きめの鉢皿に作って取り分けますが、じゃりまんではプラスチックのコップに好きな具を入れて作りました。

なので、出来上がりはパフェのような感じです。

まずは、買い物に行きました。
果物や缶詰、ケーキ類、ホイップクリームなどをみんなで物色しました。クッキーを入れようとアイデアを出したり、トッピングを選んだり、なかなか悩みます・・・。

プラザに戻り、二つの班に分かれて、調理開始です。

調理と言っても、簡単でテーブルに並べた具を好みでコップに入れて重ねていくのです。
みんな工夫をしながら、オリジナルのトライフルを作りました!



トライフルは午後におやつとして食べるので、とりあえず冷蔵庫へ。
楽しみだな~(^ ^)


さて、お昼ご飯は本町通りの中華料理のお店に行きました。


みんなでテーブルを囲んで、チャーハンやラーメンなどを食べました。
中華料理屋さんという雰囲気のお店で、「お外で食事をしたな~」という気分で帰ってきました。
たまに、こんな食事も良いものです。




午後は、プラザに戻って、ゲーム大会!ペットボトルを使った簡単ボーリングをしました。

ボーリングだけでは単純なので、二つのチームに別れ、ボールを投げる人が何本倒すかを相手チームが予想し、当てたらその点をもらえるようにしました。

勝ったチームは、チョコレートの賞品ゲット!
なかなか盛り上がりました。

最後はトライフルで「おやつタイム」です。




寒さを予想して室内レクにしましたが、お昼は外に食べに行き、午後は体を使ったゲームをして動きのある活動でした。

ちょっとは運動不足解消になったかな?





2015年2月2日月曜日

2月のお知らせ

晴れ渡る青い空は気持ちが良いのですが、寒いですね!
寒い日は、マフラー、手袋が欠かせません。私はしっかり着込んで、外の空気を吸いに出かけるのが好きです。冬の空気はピリッとしていて、気持ちが引き締まる気がします。

とはいえ、今月は室内で遊ぶ予定です。寒さで午後になると疲れが出るメンバーもいるので、昼食だけ外に出て、あとはゆっくり過ごします。

2月の予定

☆日にち・・・2月15日(日)

10:00・・・  潮田地域ケアプラザ 集合
午 前: みんなでおやつ作りをします
昼 食:本町通りの飲食店に行く予定です
午 後: 室内ゲーム大会!

15:00・・・  潮田地域ケアプラザ 解散



☆参加費:     社会人・メンバー1000円  
3歳~大学生500円
3歳未満無料


★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
勝木までお願いします。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。


★☆★ 今後の予定 ★☆★
次回は3月15日()です。外出を予定していますので、ボランティアの皆さんの参加をお待ちしています!

1月の活動(2015年1月19日)

小春日和?と一瞬喜んだら、また寒くなりました。
北風ぴゅーぴゅー、カンタロウがやってきています。

新年初めての活動は、毎年お鍋作りと初詣を行っています。

例年は班に分かれて、それぞれ個性的なお鍋を作っていたのですが、今回は参加人数が少なかったので、班分けができませんでした。

それで、いつもとは少し趣向を変えて、カレーうどんを作ってみました。

またまた炊き出し風のお鍋の登場です。
しかも中身がカレーだけにまさしく炊き出しな感じ・・・。



参加人数が少なめだったので、みんなで作らないと間に合いません。
ほぼ全員が調理室に入り、せっせと材料を切ったりしました。


「いつもとはちょっとちがうのよ」という雰囲気を出したくて、ゆでたうどんはボウルにあけ、かけつゆをお鍋から好きなだけかけるようにしました。


具は長ネギ、大根、ニンジン、白菜、竹の子、豚肉、ウズラの玉子など、味のベースは市販のうどんのつゆとカレールーの甘口で作りました。(辛口が食べられない人がいたのです~)




毎年のお鍋作りを引きずってか、具が鍋っぽいのですが(笑)、「趣向を変えるのも悪くない」と、なかなか好評です。



たくさん食べて、お腹いっぱい(^ ^)


午後は潮田神社にお参りに行きました。




寒かったのですが、お天気が良くてゆっくりお散歩な感じです。

みんなでお参りをして、「今年一年もまた楽しく活動できますように」とお願いしてきました。




プラザの前に出ていた屋台?で今川焼きを買って、おやつに食べました。
寒いところから帰ってきて、ホカホカの今川焼きは美味しいです!



その後で「坊主めくり」をしました。




3時に解散。


寒いし、疲れやすいから、のんびり活動でした。
ボランティアさんが少ないので、無理なく・・・と思っています。


でも、やはり賑やかなだといいな~と思いますので、ボランティアの皆さんのご参加をお待ちしています!よろしくお願いします(^ ^)/ 












2015年1月4日日曜日

1月のお知らせ

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

初詣の帰り道に、雪が降りました。積もりませんでしたが、あられまじりで外は本当に寒かったです!
今年のじゃりまんの日のお天気には恵まれたいものですね。

1月の予定

☆日にち:1月18日(日)

10時:潮田地域ケアプラザ 集合
午前→みんなでお鍋を作ります
午後→ 潮田神社へ初詣
15時:潮田地域ケアプラザ 解散

※エプロンを持っている方は持ってきてください

☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料

☆参加のご連絡☆
勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。

☆今後の予定☆
2月以降の活動予定日は以下になります。
皆さんの参加をお待ちしています!
2月15日(日)、3月15日(日)