2016年9月6日火曜日

9月のお知らせ

カレンダーでは秋になりましたが、まだまだ暑いですね。

この前、久ぶりにテニスをしたら、びっくりするほど汗をかきました。

さて、今月は、「スポーツの秋」にちなんで「じゃりまんオリンピック」を開きます!

ケアプラザの室内ですが、少し体を動かすゲームなどをします。



9月の予定


☆日にち・・・9月18日(日)

10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合

午 前:スポーツ大会

◎昼食はケアプラザの近くで食べます。

午 後:スポーツ大会つづき

15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散


☆参加費:社会人・メンバー1000円  

3歳~大学生500円

3歳未満無料




★☆★ 参加のご連絡 ★☆★

勝木までお願いします。

なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。

皆さんのご参加、お待ちしています!

2016年8月31日水曜日

8月の活動(2017年8月7日)

今年もベイスターズの観戦チケットを寄付でいただき、見に行ってきました!

去年は直前に「大雨が降る」との予報を見てしまい、急遽中止にしたのですよね・・・。

今年はお天気に恵まれ、ウキウキ気分で球場に向かいます。(^O^)

陽ちゃんは、いつものようにベイスターズ一色のコーディネート!(写真に取ればよかった・・・)


すると、球場の入り口で全員に応援ユニフォームを配っています。


                     コレです!   (自宅で撮影) 
                      ↓
                      ↓




「わー、すごーい!」と喜びながら、私はその場で着てみました。

即席ベイスターズ熱狂ファンの出来上がり(笑)


さて、試合がすでに始まっている時間でしたので、スタンドはお客さんでいっぱいです。

「ここだ、ここだ」と席を見つけて、座ろうとしたら、途端に「わーーー!!」っと大歓声。

なんと白崎がホームランを打ったのです!

座る前から周りの席の人たちとハイタッチをしたり、大盛り上がり。幸先が良いですね~。


席に座って球場内を見渡すと、観客のほとんどがユニフォームを着ていて、スタンドは見事にブルーに染まっています。

気分が盛り上がります。こういう一体感はテレビを通しては感じられない「生の醍醐味」です。

試合はなかなか速いペースで進み、ベイスターズは順調に点を重ね、楽しい観戦でした。

7回が終わったところでは、入り口でもらっていた「スタージェット(青い細長の風船)」を空に放して観客席の盛り上がりもさらに高まります。

少し早めでしたが、試合終了後の混雑を避けるために、予定を繰り上げて9時ごろに球場を出ました。

鶴見駅で無事に解散。

今年も楽しい観戦ができました。(チケットのご寄付に感謝です)


保護者の皆さんには、変則の時間にお迎えに来て頂いて、ありがとうございました。




2016年7月25日月曜日

8月のお知らせ

すっきりしないお天気が続きますね。でも、カンカンに暑いよりは ラクかな~と思っています。
今年も野球のチケットをいただきました。みんなでスタジアムに行きましょう!楽しみですね。

8月の予定

☆日にち・・・8月7日(日)

17:00 JR鶴見駅西口改札 集合(プラザとは反対の出口です)

18:00 横浜スタジアムにてプロ野球ナイター観戦(対中日戦)

※序盤は日が出ており、まだ暑いと思いますので、帽子、タオルなど暑さ対策をお願いします。
※水筒持参をお願いしていますが、必要に応じて、飲み物を買う予定です。

21:00 現地出発
21:45 JR鶴見駅西口改札 解散



☆持ち物
お弁当、水筒、障害者手帳、帽子・タオル等、レインコート(観戦中は傘がさせません)

  ※夕食は横浜スタジアムの観戦席で取ります。テーブルがありませんので、食べやすいようにしていただけると助かります。

今回の活動は、ご都合がよろしければ、保護者の方もご参加ください(^_^)

☆参加費
社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料

勝木までお願いします。
なお、メンバーは、参加しない場合でもご連絡下さい。よろしくお願いします。

7月の活動(2016年7月17日)

今回は、久しぶりの調理レクにしました。

毎年1月は、「お鍋大会」ということで、独創的な(笑)お鍋を作るのですが、それ以外でおやつの他は、このところ作っていませんでした。

久しぶりの調理だから、お鍋とは違う感じで作りたいなぁと考え、今回は「具を小さめに切ってみよう!」とみんなに頼んでみました。

お鍋のときは、具は大きめに切ることが多いので、小さく切ることは、ほとんどありません。

作るものは、「夏野菜たっぷりミートソース」。

まずは、みんなで買い物です。

材料はある程度決めておいたのですが、料理好きのボラさんから「セロリも入れたら、いいですよ」とか「オレガノも入れましょー」と提案があり、「いいね~」と買ってみました。


ケアプラザに戻り、みんなで野菜を切りました。

たまねぎ、にんじん、セロリを細かく切っていきます。ちょっと緊張しながら切っていたメンバーもだんだんと慣れて、たくさん切ってくれました!最後までおっかなびっくりのメンバーもいたのですが、みんなとても上手でした!

香味野菜を炒めて、合いびき肉を加えて炒め、トマトピューレと煮込んでいる間に、ナス、ズッキーニを少し小さめに切り、別のお鍋で炒めてから加えて煮ます。

最後に塩、コショウで味をととのえて、出来上がり。

みんなが具材を細かく切ってくれたので、美味しくできました。


                   具だくさんミートソース♪





おかわりの分もぺろりとなくなりましたよ。

モリモリ食べた後は、景ちゃんのリクエストで「坊主めくり」をして遊びました。


それから、近くの公園に行き、フリスビーなどをして遊びました。曇っていたので、暑くなくて良かったです。



プラザに戻り、差し入れにいただいたスイカを食べました!



夏ですね~。美味しかったです!ごちそうさまでした。


今日もみんなで楽しく過ごすことができました。



2016年7月6日水曜日

7月のお知らせ

そろそろ梅雨が終わるのでしょうか?今年は、「からつゆ」かな?真夏の水不足は心配ですが、じめじめの日々は早く終わってほしいものです。
今月は、ケアプラザでお料理をします。パスタソースを手作りするので、おいしく作りましょう!


7月の予定
☆日にち・・・7月17日(日)

10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合

午 前:お料理
午 後:室内遊び(ゲームなど)

15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散

※エプロンがある方は持ってきてください

☆参加費:社会人・メンバー1000円  
3歳~大学生500円
3歳未満無料

★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
勝木までお願いします。

2016年7月5日火曜日

6月の活動(2016年6月5日)

今月は毎年みんなが楽しみにしている潮田神社のお祭りです!

ところが、朝はあいにくの雨・・・。
雨乞いのお祭りで天気にかかわらず開かれるので、予定変更はないのですが、せっかくの散策が雨の中かなぁ・・・と心配しながら、プラザに向かいました。

でも、みんなの普段の行いが良いのでしょう!(^O^)
雨は上がり、しかも雨で人出がちょっと落ち着いていたので、ゆっくり見物ができました。

私は班の人たちと一緒に、まずは潮田神社に行ってみました。

そこで、なんとボランティアのなほみちゃんとくみちゃんに会えました。
久しぶりなので、嬉しかった~!!

こんな偶然をプレゼントしてくれるお祭りに感謝です。\(^0^)/


このところ、お祭りの日は暑くて外を歩き回ると疲れてしまったりしたのですが、この日はほど良い気温で、散策を楽しむことができました。

本町通りへ行ってみると、バナナの叩き売りをしているおじさんが!
映画の寅さんのような格好をして、面白い口上で見物人を笑わせていました。




お昼ごはんは、好きなものを買って、プラザで食べました。

私は、ポテトとお好み焼き。焼きそば、たこ焼きなどを買っている人もいました。


午後はパレードを見て、過ごしました。







いつもながら、迫力のあるお神輿に気持ちがワクワクします。

町内お揃いのはっぴを着た人たちの担ぐお神輿は一体感があるな~と感じます。

毎年見ているのに、なんで毎回ワクワクするのでしょう。お祭りって心の中の何かを呼び覚ますエネルギーがあるようですね。






2016年6月6日月曜日

5月の活動(2016年5月15日)

お天気が不安定な日が続いていましたが、活動の日は晴れて室内レクにはもったいないお天気でしたが、この日は午前中におやつ作りをしました。

久しぶりにフルーチェを作ったのですが、実はこの企画、11月にやろうと思ったのにできなかったのです。
と言うのも、活動当日、プラザの隣のスーパーに買いに行ったら、「夏しか置いていません」とのこと。
その時は急遽チーズケーキの素を買って、しのいだのでした。

なので、今回はリベンジ企画としてみました。

前回の反省を生かし、フルーチェは事前に自宅近くのお店で買っておきました。
ところが、季節がフルーチェ向きになった頃だったようで、当日、ケアプラザの隣のスーパーにも置いてありました(笑)

フルーチェは作るのがあまりに簡単なので(牛乳を入れて30秒くらい混ぜるだけです)、みんなで好きな果物を買い、飾り付けることにしました。

「トマトいってみる~?」とか言う冗談を交えながら、今回は真面目にバナナ、りんご、イチゴ、缶詰のみかん、パイナップル、ナタデココを買いました。

果物をひとくち大に切り、みんなでフルーチェの上に盛り付け。
果物がたくさん用意できたので、結構てんこ盛りな感じに・・・(^ ^;)

盛り付けたフルーチェは冷蔵庫に入れて、冷やしておきます。


お昼ごはんは、近くのインド料理店に行きました。

去年オープンしたばかりのお店です。以前、お店の前を通った時にチラシをもらい、気になっていたのでした。

カレーとナンとサラダ、飲み物のセットを注文しました。カレーは、何種類かあり、好きなものを選べます。チキン、ほうれん草、マトンなど、それぞれ好みのものを注文しました。
お味は本格的なスパイスの効いたインドカレー(ネパールの旗が飾ってありますが)でした。
辛さも選べて、マイルドを食べた人が多かったのですが、美味しかったです。

ナンはおかわり自由で、もちろんおかわりしていたメンバーやボラさんもいましたよ!

食事のあとは、近くの公園でボール投げやバトミントンなどをして、遊びました。
お天気が良かったので、暑いくらいでしたが、たまにはこんな遊びも楽しいなぁと思いました。

健ちゃんがブランコに乗っていたので、私も童心に帰ってみよう!と乗ってみたのですが、子供たちに笑われました!

2時半頃にプラザに戻り、フルーチェを食べました。果物が載っているだけで、ちょっと豪華なおやつになりますね(^0^)

みんなでのんびり休日を過ごすことができました。