この前は、11月だというのに雪が降り、驚きましたね!
みんなで みかん狩りに行った日は暖かかったのに・・・。
さて、12月は、クリスマス会を開きます。みんなで飾り付けをして、ケーキを食べましょう!
もしかしたら、「ホワイト・クリスマス」になるかも!?(^^)
12月の予定
☆日にち・・・12月11日(日) *今回は第二日曜日です。
10時・・・潮田地域ケアプラザ 集合
みんなでクリスマス会をします。
15時・・・潮田地域ケアプラザ 解散
☆持ち物:500円相当のプレゼント
☆参加費
社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
勝木までお願いします。
たくさんのご参加、お待ちしています!
2016年11月29日火曜日
11月の活動(2016年11月20日)
久しぶりに津久井浜へみかん狩りに行きました。
今回は、久しぶりの外出なので、ボランティアさんがたくさん来てくれました。
みなさん、本当にありがとうございます!
この日の前日は冷たい雨が降りましたが、当日はよいお天気になりました。
お天気の神様も皆さんの気持ちを応援してくれてるのかな・・・。(*^ ^*)
京急鶴見から電車に乗り、津久井浜駅の京急ストアで予約しておいたおにぎりを受け取り、いざみかん畑へ!
まずは、グループに分かれて敷物をしき、おにぎりで腹ごしらえ。
お昼ご飯をたくさん食べたら、みかんが食べられなくなってしまうかな、と思い、おにぎり二つだけにしました。きっと、男子は足りなかったよね・・・。でも、みかんをたくさん食べてね!
おにぎりを食べたら、みかん狩りです!
みかんはメンバーとボランティアのペアで取りました。
畑の中は食べ放題で、おみやげの分は受付で買った袋に詰め放題なのですが、なぜかようちゃんは大きいみかんが好きで・・・そうすると数が入らないんですよね。
小さめを勧めても、やはり大きいのが好きなようでした(笑)
みんな、夢中でみかんを取りましたよ。
みかん狩りの後、農園の駐車場で売っていた焼き芋を食べました。ホクホク!
帰りは遅れもなく、順調に。
楽しい一日を過ごすことができました。



今回は、久しぶりの外出なので、ボランティアさんがたくさん来てくれました。
みなさん、本当にありがとうございます!
この日の前日は冷たい雨が降りましたが、当日はよいお天気になりました。
お天気の神様も皆さんの気持ちを応援してくれてるのかな・・・。(*^ ^*)
京急鶴見から電車に乗り、津久井浜駅の京急ストアで予約しておいたおにぎりを受け取り、いざみかん畑へ!
まずは、グループに分かれて敷物をしき、おにぎりで腹ごしらえ。
お昼ご飯をたくさん食べたら、みかんが食べられなくなってしまうかな、と思い、おにぎり二つだけにしました。きっと、男子は足りなかったよね・・・。でも、みかんをたくさん食べてね!
おにぎりを食べたら、みかん狩りです!
みかんはメンバーとボランティアのペアで取りました。
畑の中は食べ放題で、おみやげの分は受付で買った袋に詰め放題なのですが、なぜかようちゃんは大きいみかんが好きで・・・そうすると数が入らないんですよね。
小さめを勧めても、やはり大きいのが好きなようでした(笑)
みんな、夢中でみかんを取りましたよ。
みかん狩りの後、農園の駐車場で売っていた焼き芋を食べました。ホクホク!
帰りは遅れもなく、順調に。
楽しい一日を過ごすことができました。




2016年11月6日日曜日
10月の活動(2016年10月16日)
久しぶりにお出かけをしてきました。
のんびりピクニックに行こう!ということで、みなとみらいの臨港パークに行きました。
しばらく雨が続いていたのですが、この日は前日からお天気がよく、午前中は曇っていましたが、午後から晴れてくれました。
横浜駅からシーバスに乗って、みなとみらいに行きました。
シーバスの停泊場所が公園内にあり、少し歩くとすぐ芝生の広場です。
海を見ながらのピクニック。横浜らしくていいですね。
少しのんびりしてからお昼を食べました。
お弁当は鶴見駅でみんなで買いました。ピクニックと言うといつもお弁当を持ってきてもらうのですが、今回はみんなで好きなものを買っていくことにしました。
でも、みんな崎陽軒のお弁当を買ったのです。横浜市民だな~(笑)
お弁当を食べた後は、フリスビーをしたり、バトミントンをしたり、ぼんやり海を眺めたり・・・。
青空の下、気持ちよくすごすことができました。
帰りはみなとみらい駅まで歩いて電車に乗って帰りました。
実は、今回初めてなことが多い企画でした。
臨港パークに行ったのが初めてで、みんなでシーバスに乗ったのも初めて。駅でお弁当を買ってピクニックも初めて。でも、みんな色々な初めてを楽しんでくれたようで、ほっとしました。
私自身、じゃりまんでの久しぶりのお出かけは、楽しかったです。みんな、ありがとう。
のんびりピクニックに行こう!ということで、みなとみらいの臨港パークに行きました。
しばらく雨が続いていたのですが、この日は前日からお天気がよく、午前中は曇っていましたが、午後から晴れてくれました。
横浜駅からシーバスに乗って、みなとみらいに行きました。
シーバスの停泊場所が公園内にあり、少し歩くとすぐ芝生の広場です。
海を見ながらのピクニック。横浜らしくていいですね。
少しのんびりしてからお昼を食べました。
お弁当は鶴見駅でみんなで買いました。ピクニックと言うといつもお弁当を持ってきてもらうのですが、今回はみんなで好きなものを買っていくことにしました。
でも、みんな崎陽軒のお弁当を買ったのです。横浜市民だな~(笑)
お弁当を食べた後は、フリスビーをしたり、バトミントンをしたり、ぼんやり海を眺めたり・・・。
青空の下、気持ちよくすごすことができました。
帰りはみなとみらい駅まで歩いて電車に乗って帰りました。
実は、今回初めてなことが多い企画でした。
臨港パークに行ったのが初めてで、みんなでシーバスに乗ったのも初めて。駅でお弁当を買ってピクニックも初めて。でも、みんな色々な初めてを楽しんでくれたようで、ほっとしました。
私自身、じゃりまんでの久しぶりのお出かけは、楽しかったです。みんな、ありがとう。
2016年10月3日月曜日
10月のお知らせ
雨が続いたり、晴れると暑かったり、お天気が落ち着きませんね。体の調子をくずさないように、ご飯をしっかり食べたいと思います。でも、食べ過ぎには、気を付けます!
さて、今月は久しぶりにお出かけです。晴れたら、公園でのんびりピクニックをします。
10月の予定
☆日にち・・・10月16日(日)
10:00・・・JR鶴見駅東口 集合
◎晴れの場合:
駅ビル「シャル」でお昼を買ってから出発、入船公園(又は三ッ池公園)でピクニック
◎雨の場合:
「横浜市民防災センター」を見学
15:00・・・JR鶴見駅東口 解散
☆持ち物:障害者手帳、バス券、帽子、水筒、敷き物
☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ・山辺さん(045-507-2929)
又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
外出ですので、ボランティアの皆さんの参加をお待ちしています。よろしくお願いします!
2016年10月2日日曜日
9月の活動(2016年9月18日)
折りしもリオのパラリンピックが閉会式の日にじゃりまんでは、「じゃりまんぴっく」を開催してみました!
スポーツの秋です!でも、競技はスポーツと言えるかな?ちょっと可愛いめです(笑)。
二つのチームに分かれて、得点を競うことにしました。
チーム名は即興で決めて、「アスレチックス」と「ヤンキース」。オリンピックに無関係ですね(^^;)
まずは、「うちわでピンポン」。
ピンポン玉をうちわであおいで、相手のコートに入れたら勝ちです。
「あおぐだけかぁ」と侮るなかれ!これがなかなか難しいのです。
みんな必死であおいでます!コートの左右は黒子さんがガードしています。
まずは、アスレチックスの勝ちでした。
次は、「玉投げ」です。
このゲームは、床に置いた玉を相手チームの陣地に投げ入れていくシンプルかつ途方もないゲームです。
だって、自分たちがいくら投げても相手も必死に投げ返してくるのですから!
スポーツの秋です!でも、競技はスポーツと言えるかな?ちょっと可愛いめです(笑)。
二つのチームに分かれて、得点を競うことにしました。
チーム名は即興で決めて、「アスレチックス」と「ヤンキース」。オリンピックに無関係ですね(^^;)
まずは、「うちわでピンポン」。
ピンポン玉をうちわであおいで、相手のコートに入れたら勝ちです。
「あおぐだけかぁ」と侮るなかれ!これがなかなか難しいのです。
みんな必死であおいでます!コートの左右は黒子さんがガードしています。
まずは、アスレチックスの勝ちでした。
次は、「玉投げ」です。
このゲームは、床に置いた玉を相手チームの陣地に投げ入れていくシンプルかつ途方もないゲームです。
だって、自分たちがいくら投げても相手も必死に投げ返してくるのですから!
あまりに途方もないので、チームのキャプテンが作戦を考え、それが大成功。とにかく遠くに投げるのです。すぐに拾えないので、ちょっと時間が稼げます。
これは、両チーム引き分けました。
二つのゲームでちょっと疲れたので、次は「数字当て」をしました。
これは、さいころを振って出る数字を予想するゲームです。スポーツではないですね(笑)
午前の部、最後の競技は「風船バレーボール」。
風船を使ったバレーボールですが、風船の動きがふわふわと不安定でなかなかうまく返せません。
さて、お昼は近くのローストチキンのお店に出かけました。
リオでのオリンピックにちなんで、南米のお店にしてみました。このお店はペルー料理のお店です。
ローストチキンの他に、お肉の串焼きやグリルしたお肉をのせた炒めご飯などがあります。飲み物のインカコーラなど南米の雰囲気を味わってきました。
午後は、日本が銀メダルを取った「ボッチャ」をしました。
このゲームは活動でよくやるので、みんな上手に得点していきます。
今回、ボッチャ初体験のアンチャンがなかなか上手で「才能が~!」を連発。
シンプルですが楽しいゲームですので、私も本当に楽しめました。
そして、金メダルはヤンキースが獲得!銀メダルのアスレチックスのみんなも頑張りましたね!
手作りのメダルで表彰式をしてから、おやつタイムに。
藤原さんが持ってきてくださった梨をいただきました。
二十世紀、美味しかったです。ごちそうさまでした。
2016年9月6日火曜日
9月のお知らせ
カレンダーでは秋になりましたが、まだまだ暑いですね。
この前、久ぶりにテニスをしたら、びっくりするほど汗をかきました。
さて、今月は、「スポーツの秋」にちなんで「じゃりまんオリンピック」を開きます!
ケアプラザの室内ですが、少し体を動かすゲームなどをします。
9月の予定
☆日にち・・・9月18日(日)
10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合
午 前:スポーツ大会
◎昼食はケアプラザの近くで食べます。
午 後:スポーツ大会つづき
15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散
☆参加費:社会人・メンバー1000円
3歳~大学生500円
3歳未満無料
★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
勝木までお願いします。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
皆さんのご参加、お待ちしています!
2016年8月31日水曜日
8月の活動(2017年8月7日)
今年もベイスターズの観戦チケットを寄付でいただき、見に行ってきました!
去年は直前に「大雨が降る」との予報を見てしまい、急遽中止にしたのですよね・・・。
今年はお天気に恵まれ、ウキウキ気分で球場に向かいます。(^O^)
陽ちゃんは、いつものようにベイスターズ一色のコーディネート!(写真に取ればよかった・・・)
すると、球場の入り口で全員に応援ユニフォームを配っています。
コレです! (自宅で撮影)
↓
↓
「わー、すごーい!」と喜びながら、私はその場で着てみました。
即席ベイスターズ熱狂ファンの出来上がり(笑)
さて、試合がすでに始まっている時間でしたので、スタンドはお客さんでいっぱいです。
「ここだ、ここだ」と席を見つけて、座ろうとしたら、途端に「わーーー!!」っと大歓声。
なんと白崎がホームランを打ったのです!
座る前から周りの席の人たちとハイタッチをしたり、大盛り上がり。幸先が良いですね~。
席に座って球場内を見渡すと、観客のほとんどがユニフォームを着ていて、スタンドは見事にブルーに染まっています。
気分が盛り上がります。こういう一体感はテレビを通しては感じられない「生の醍醐味」です。
試合はなかなか速いペースで進み、ベイスターズは順調に点を重ね、楽しい観戦でした。
7回が終わったところでは、入り口でもらっていた「スタージェット(青い細長の風船)」を空に放して観客席の盛り上がりもさらに高まります。
少し早めでしたが、試合終了後の混雑を避けるために、予定を繰り上げて9時ごろに球場を出ました。
鶴見駅で無事に解散。
今年も楽しい観戦ができました。(チケットのご寄付に感謝です)
保護者の皆さんには、変則の時間にお迎えに来て頂いて、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)