2024年12月7日土曜日

12月のお知らせ

 クリスマスのに季節になりましたね。

毎年思うのですが、一年が早いです(#^^#)

今年もクリスマス会を開きます!みんなでお部屋を飾りつけて、ケーキを食べましょう!お楽しみに!


☆☆☆14日(土)午後4時半から7時に潮田公園プールにて「ランタンフェスタが」開かれます。みんなで作ったランタンも飾られます。ぜひお越しください。


12月の予定


☆日にち・・・12月21日(土)


10:00 潮田ケアプラザ 集合

  みんなでクリスマス会をします。  

15:00 潮田ケアプラザ 解散 


☆参加費:1000円

☆持ち物:プレゼント(700円ぐらい)


☆食事とケーキの予約のため、参加連絡は12月17日までにお願いします。


☆食事をしますが、取り分けではなく一人ずつのお弁当、ケーキは切り分けてあるものを用意します。


★感染対策について★

コロナウイルスに感染している場合、又は、当日37.5℃以上の熱がある場合は、参加はお控えください。なお、活動中はできるだけマスク着用をお願いします。


★☆★ 参加のご連絡 ★☆★

潮田ケアプラザ・山田さん(045-507-2929)

又は、勝木まで。

なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。


ランタンフェスタのお知らせ

 

みんなで作ったランタンを今年も飾ってもらいます。

お時間があれば、ぜひ見にいってみてください!


2024年12月4日水曜日

活動の報告(2024年11月16日)

 数年ぶりに!津久井浜にみかん狩りに行きました!


はるばる京急線に乗り、津久井浜駅に着いた時はなんだか感慨深かったです(#^^#)


それにしても、みかん狩りは相変わらずの人気で、駅前のマイクロバス乗り場にはすでに長い列が!

しかも、バスが新しくなって、サイズも大きくなっていました。時間の流れを感じます…。


コロナ以降、農園内でお弁当を広げて食べることはできなくなってしまったので、農園で申し込みをしてから、まずは近くの公園でお昼を食べました。景色のいい公園です。

外でのんびりお弁当を食べるのも久しぶり。




お弁当をすませて…

いざ、みかん狩りへ!

        


時期が良かったらしく、畑にはみかんがたわわになっていて、その風景にワクワクします!





食いしん坊の私は、おいしそうなみかんを探して、みんなに分けながら甘いみかんをたくさん食べました。
お弁当を少なめにしておいてよかったです(#^^#)。

       

みかんを取るのは楽しいですよね。

メンバーは持ち帰る袋にどんどん入れて、あっという間に袋がいっぱいに。


我が家のお土産の分を取るのも手伝ってもらいました。

ありがとう~!


受付の方に聞いたところ、今年の津久井は「表」の年だそうです。

(作物は年によって表裏があり、表は豊作とか出来が良い時を言うようです。)

なるほど、たくさん実っていておいしかったわけですね!


たくさん食べて、お土産もあって、大満足です。


やっぱりみかん狩りは楽しかったです。



2024年11月7日木曜日

11月のお知らせ

朝晩が寒いなぁと感じるようになりましたね。

お出かけをするにはちょうどよい季節です。今月は晴れたらみかん狩りに行きたいと思います。久しぶりなので、楽しみです!晴れますように!


11月の予定

☆日にち・・・11月16日(土) 


<晴れの場合>

10:00・・・京急鶴見駅改札前 集合

津久井浜観光農園にみかん狩りに行きます

16:00・・・京急鶴見駅改札前 解散

※解散時間がいつもより遅くなります。


<雨の場合>

10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合

   ゲームなどをして過ごします。

15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散

※晴れの場合と解散時間が変わります。ご注意ください。


☆参加費: 1500円

☆持ち物: 障碍者手帳、水筒、敷き物、お弁当(みかんを食べるので少な目でお願いします)、お土産用みかんを取る場合はお小遣い(1キロ450円です)


★感染対策について★

コロナウイルスに感染している場合や、37.5℃以上の熱がある場合、参加はお控えください。また、活動中はできるだけマスク着用をお願いします。


★☆★ 参加のご連絡 ★☆★

潮田ケアプラザ・山田さん(045-507-2929)

又は、勝木まで。

なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。


活動の報告(2024年10月19日)

 潮田公園のプールサイドで12月に開かれる「ランタンフェスタ」に飾ってもらうランタンを作りました。

牛乳パックを利用して作るランタン。メンバーに絵を描いてもらい、ボランティアが切り抜く作業を担当。毎回、楽しい作品ができあがります。

今回はケアプラザのほうでシールをたくさん用意していただきました。

好きなようにシールを貼り付けていきます。







お昼ごはんには、近所のインド料理のお店に行きました。

みんなモリモリ食べましたよ。


ごはんの後、入船公園で開かれていた「つるみ臨海フェスティバル」に行ってみました。

初めて行ったのですが、地域のお店や施設がブースを出していて、たくさんの人で賑わっていました。






のんびりと歩いて行ったので、着いたらあまり時間がなく(^^;)じっくり見て回る時間はなかったのですが、賑やかな感じを味わってきました。

来年は朝から行ってみるのもいいかもしれません。


帰りものんびり。お散歩には良かったです。


ケアプラザに戻ってから、みんなでランタンを持ってパチリ。

フェスタで優しい灯りを灯すのが楽しみです。

後日、ケアプラザの職員さんと連絡を取ったら、作ったランタンをほめてくださいました。嬉しかったです♪

2024年10月11日金曜日

10月のお知らせ

 やっと涼しくなりましたね。

 でも、すずしさをとおりこして、寒いと感じる日があります。

 季節を感じるのが難しいこのごろですが、それでもよく気をつけていると、空の高さに秋を感じたり、風のにおいに秋を感じたり・・・。

 さて、今月は、ランタンフェスタに飾るランタンを作ります。そのあとは近所をお散歩してみるつもりです。のんびり秋を探してみましょう。


 

10月の予定

☆日にち・・・10月19日(土)

※郵送、メール、LINEの日付は間違いです。すみません! 

10:00・・・潮田地域ケアプラザ 集合

午前:ランタン作り

昼食は近所に食べに行く予定です

15:00・・・潮田地域ケアプラザ 解散

 

☆参加費:   1000円

持ち物:    障碍者手帳、帽子(お散歩に行くので念のため)

 

感染対策について

コロナウイルスに感染している場合や、37.5℃以上の熱がある場合、参加はお控えください。また、活動中はできるだけマスク着用をお願いします。

 

★☆★ 参加のご連絡 ★☆★

潮田ケアプラザ・山田さん(045-507-2929)

又は、勝木まで。

なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。

 

活動の報告(2024年9月21日)

 9月になれば涼しくなるかと期待して、久しぶりのお出かけを計画しました。

でも、当日はまだまだ暑くて、屋内の見学施設で良かったです・・・。

原鉄道模型博物館に行きました。

この施設ができたばかりの頃、みんなで行ったことがあります。

その時はとても混雑していましたが、人気は落ち着いてゆっくりと見学できました。




やっぱり圧巻のジオラマでした!

見学の後、近くの中華料理店でお昼を食べました。

そのあと、京急ミュージアムに行って、それから帰り道の途中にある日産ギャラリーもちょっと見てきました。




なんと、盛りだくさん!

久しぶりのお出かけ、お外での食事、みんなで楽しく過ごせました(^^)



2024年9月9日月曜日

9月お知らせ

こんにちは。9月は暦では秋なのに、相変わらずの暑さですね。
それでも、時折涼しい風を感じたり、夜には虫の音が聞こえてきます。
はやく涼しくなると、いいですね。

9月の予定
☆日にち・・・9月21日(土)
原鉄道博物館に行きます
10:00・・・JR鶴見駅東口改札前 集合
15:00・・・JR鶴見駅東口改札前 解散
☆参加費:1500円
☆持ち物:障碍者手帳、水筒、帽子(暑さ対策をお願いします)


★感染対策について★
コロナウイルスに感染している場合や、37.5℃以上の熱がある場合、参加はお控えください。また、活動中はできるだけマスク着用をお願いします。


★☆★ 参加のご連絡 ★☆★
潮田ケアプラザ又は、勝木まで。
なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。
なお、博物館の事前予約のため、参加のご連絡は9/17(火)までにお願いします。

2024年8月12日月曜日

8月のお知らせ

 暑さが厳しいので、今月の活動はお休みにします。

いっぱい食べて、いっぱい寝て、この暑い夏を乗り切ろうと思います。

ある記事に

「最近の夏は暑さが厳しく疲れやすい。無理はしないで7割のイメージで予定を立てましょう」

というようなアドバイスがありました。

なるほど!というわけで、無理なく休みを取りながら夏を過ごしています。

そのおかげか、今のところ夏バテはしていません。

梅を食べたり、甘酒を飲んだり、民間療法のようなものは積極的に実行してます。


みなさま、どうぞ元気に夏をお過ごしくださいね。



活動の報告(2024年7月20日)

 今月は久しぶりにかずやがお父さんと参加してくれました!!

コロナになってから会えなかったので、四年ぶりでしょうか?

嬉しくて前日はちょっと寝付けなかった私…(#^^#)




暑い季節なのでみんなで映画のDVDを観ました。

去年公開された「フライ!」というアメリカのアニメーション映画です。


カモの家族が渡鳥の真似をして旅に出て、たくさんの冒険をするというお話。

ちょっとバタバタコメディーな感じでしたが、家族愛で乗り越えていくあったかいお話でした。



お昼はハンバーガーを食べました。

この日は「ハンバーガーの日」でした。

日本マクドナルドが一号店を出した日なのを記念して決めたそうです。

でも、モスバーガーでしたが(笑)


お昼の後はボッチャをしました。

前は手作りの道具を使っていましたが、ケアプラザに新しい道具が入ったのでお借りできることに。

ボッチャが知られるようになった証でしょうか。嬉しいです。


かずやもお父さんと一緒にゲームに参加。

3チームに分かれて戦いました。

みんなそれぞれに活躍しましたよ。

真剣にボールを投げる姿が勇ましい!





暑い中でも、参加人数が多くて嬉しかったです。

のんびり映画を観て、スポーツをして楽しい時間でした。



2024年7月9日火曜日

7月のお知らせ

 毎日暑いですね。外に出るのに、水筒、日傘、タオルなど…持ち物が多くなっています(#^^#)。


さて、今月はケアプラザで映画を観ようと思います。

室内でのんびりと過ごしましょう。


7月の予定

☆日にち・・・7月20日(土)


10:00・・・潮田ケアプラザ 集合

映画鑑賞、午後はゲームなどをします

15:00・・・潮田ケアプラザ 解散


☆参加費:1000円


★感染対策について★

コロナウイルスに感染している場合や、37.5℃以上の熱がある場合、参加はお控えください。また、活動中はできるだけマスク着用をお願いします。


★☆★ 参加のご連絡 ★☆★

潮田ケアプラザ・山田さん(045-507-2929)

又は、勝木まで。

なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。


活動の報告(2024年6月9日)

今年も潮田神社のお祭りの季節となりました。

去年から屋台も並ぶようになり、今年は以前の賑わいが戻ってきたように感じました。


ケアプラザの周辺も朝から賑やかです。


午前中はみんなで本町通りから仲通り辺りをぶらぶらしながら、潮田神社を目指しました。

町内ごとのお神輿があちこちで見えて、お祭り気分が盛り上がります。

途中で健ちゃんが射的で遊んだり、みんなでゲームをしたりしました。




神社もたくさんの人で賑わっていました。


ケアプラザに戻りながら、お昼ごはんを買いました。

何にしようかな〜?と屋台を見ながら迷うのも楽しいものですね。


私(えつこ)はじゃがバターと冷やしトマトを選びました。ヘルシーな食事(^^)。


のんびりごはんを食べた後は本町通りに行ってパレードを見ました。

潮田中学のブラスバンド、地元の盆踊り、各町内の山車と子供お神輿、そして最後は迫力の大人のお神輿!






       久しぶりのお神輿に大興奮!



お祭りの熱気にたくさん元気をもらえました!

やっぱり潮田のお祭りはいいですね!


2024年5月30日木曜日

活動の報告(2024年5月19日)

 三渓園に行ってきました。活動で行くのは初めての場所です。


当日はお天気に恵まれ、お出かけ日和でした。

電車とバスを乗り継いで、到着。



着いた早々に茶屋でお昼ご飯を食べました。

おそばやおうどん、おにぎりなどがあり、団子ののぼりにひかれて、お団子も注文。





お腹を満たして、お散歩に出発!

・・・とその前に茶屋の前の池で鯉にエサをあげて大盛り上がり。


私たちが投げ込むエサに群がる鯉をみるのが楽しくて・・・

この日一番盛り上がった時間かも( ´艸`)です。


庭園は広々としていて、とにかく景色が素晴らしいです。

その園内に古建築が点在していて見ごたえがあります。



ゆっくり見ていたら、三重塔は見る時間がなくなってしまったので、諦めることに・・・。

素敵な公園なので、ぜひ、再訪して三重塔を見たいと思います!



(おまけ)個人的にお土産を買ったのですが、落雁に園内の景色が模してありました。

餡入りで美味しかったです。(^^)








6月のお知らせ

先月の三渓園は天気も良く、とても気持ちの良い一日でしたね。

みんなの笑顔が見れて、楽しく思いました。

さて、今月は毎年恒例、潮田神社のお祭りです。

屋台に、パレードに、みんなで楽しみましょう。


6月の予定

☆日にち・・・6月9日(日)

*今後活動は第三土曜日を予定していますが、お祭りだけは最終日のパレードを見たいと思いますので、日曜日にさせていただきます。


10:00・・・潮田ケアプラザ 集合

潮田神社のお祭りに行きます(屋台巡り、パレードなど)

15:00・・・潮田ケアプラザ 解散



☆参加費:1000円

☆帽子や水筒など暑さ対策をお願いします。


★感染対策について★

コロナウイルスに感染している場合や、37.5℃以上の熱がある場合、参加はお控えください。また、活動中はできるだけマスク着用をお願いします。


★☆★ 参加のご連絡 ★☆★

潮田ケアプラザ・山田さん(045-507-2929)

又は、勝木(03-6410-4112・FAX有り)まで。

なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。


☆じゃりまんのブログもご覧ください☆

お時間がある時にでも、これまでの活動をブログで是非ご覧ください。URL http://jariman.blogspot.jp/

Googleで「じゃりんまんも」と検索すると出てきます)


2024年5月6日月曜日

5月お知らせ

先日、近所のつつじが色とりどりに咲いているのを見て、

春から初夏への移り変わりを感じました。

街路樹を見ると葉が鮮やか。気持ちのより季節ですね。

今月はそんな季節を楽しむために三渓園に行きたいと思います。


5月の予定

☆日にち・・・5月18日(土)

*しばらく様子を見て問題がなければ、今年から活動日を第三土曜日にしたいと思います。お気づきのことがお知らせください。よろしくお願いします。


◆晴れの場合

10:00・・・JR鶴見駅東口改札前 集合

三渓園に行きます

15:00・・・JR鶴見駅東口改札前 解散


◆雨の場合

10:00・・・JR鶴見駅東口改札前 集合

ポリスミュージアム(京橋) か 原鉄道博物館(横浜)に行きます

15:00・・・JR鶴見駅東口改札前 解散


☆参加費:1000円

☆帽子や水筒など暑さ対策をお願いします。


★感染対策について★

コロナウイルスに感染している場合や、37.5℃以上の熱がある場合、参加はお控えください。また、活動中はできるだけマスク着用をお願いします。


★☆★ 参加のご連絡 ★☆★

潮田ケアプラザ・山田さん、又は、勝木まで。

なお、メンバーの方は参加しない場合でもご連絡下さい。お願いします。



2024年3月19日火曜日

活動の報告(2024年3月17日)

 暖かくなってきました。

コロナ始まって以来、遠出のお出かけを控えていましたが、「そろそろ行ってみましょう~」ということで、メンバーからのリクエスト、上野動物園へ行きました!\(^^)/


当日は本当に良いお天気で、お出かけ日和!!


鶴見駅でお弁当を買って、京浜東北線で上野へ向かいます。





チケット売り場には長い列ができていましたが、先遣隊矢内君と健ちゃんのおかげでほとんど待たずに入場できまし。ありがとう~!





園内は小さいお子さん連れの家族や外国からの観光の方も多かったです。


まずは藤棚休憩所へ向かい、早めのお昼を取りました。


お弁当は二種類。

シュウマイ弁当とチキンソテーのお弁当。






お腹を満たして、さて動物を見にいきましょう。











ところが…

ゴリラが見たいと行ってみると、なんとゴリラ舎を改装のために見学できず…

ハシビロコウを見にいくと、鳥インフルエンザを警戒して小屋で過ごしているため、見つからず…

みんなの見たいものが残念がことに。

キリンはなんとか近くで迫力ある姿を見ることができました。





駅に戻る途中に骨董市が開かれていて、なぜか射的の出店が。

健ちゃんが挑戦しました。



希望の動物が見れなかったのはちょっと残念だったのですが、お天気が良くて暖かな日で、楽しくすごすことができました。




また、行こうね~(^^)